カテゴリ
全体 当ブログのご案内 お知らせ、問い合わせ 鉄道 日常 音楽 飛行機 旅行記 鉄道模型 東海バス 三島エクスプレス 路線バス ライブ更新 自転車放浪記 ライブ参戦記録 三島のおすすめ所 アクセス解析 ホームページ更新情報 バトン 自転車乗車記録 カラオケ 食べ物 道の駅・SA・PA 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 記事ランキング
検索
タグ
羽田空港(264)
東海道線(184) B787(136) B777(111) 小田急(111) 倉木麻衣(107) ロマンスカー(100) 伊豆箱根鉄道(83) 成田空港(74) 貨物列車(70) 京急(69) 三島エクスプレス(62) B737(58) B767(51) 流し撮り(50) B747(49) 東海道新幹線(45) ANA(43) EF65(39) A320(38) 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
blog&Homepage Network
管理人について
313-3001のネタBlog 4 us always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─ Central railway DDM train's blog gonna keep on tryin' Hiro's Railway Light in the dark Love,Day 1028 Blog Memory with Mai-K peanuts Strike Out!!!!! The Train 福岡発信の鉄道サイト。 TRANsite Blog System uminaha-t's musem White Wing - 大地と空 Yasubon’s Diary 朝霧日誌 えるえる草葉の撮影日記mini 快特ミュースカイの鉄道&スピッツブログ ☆気まぐれな日記☆ 極楽鳥の帰り道 ゴーハチサンポートの鉄道日記 撮と筆 さんたの日記 スタジオ クリ 電車カフェ 智子の倉木麻衣ちゃん追っかけ紀行 どれみふぁインバータ~鉄道と音楽がある日常~ どん麻衣!日記 日本の歌姫たち バヴェルの後ろに続く足跡 ぴたテツ日誌 町検の楽屋裏 ♪両手でバランスとりながら~♪♪ ブログジャンル
ブログパーツ
|
2007年 09月 08日
だいぶ遅れていますが、このシリーズも、この記事を含め2つだけですw
それでは、どうぞ。 この記事は、プレミアムな旅@8月28日、前編 の続編です。 ペンタックスサポートセンターでの用事というより、デジカメの充電を終えて、長堀橋→恵美須町という経路で、再び、阪堺線へ。 時間は、17時ごろですが、この日は、大阪を22:50に出るので、まだまだ時間があります。 途中、天神ノ森に寄り道して(ここで、電池切れになったので…)、ひたすらガタゴトと電車に揺られていきました。 ![]() 堺市内に入り、こんなものを発見! そうして、終点の浜寺駅前に到着。駅名が違いますが、歩いてすぐに浜寺公園という南海線の駅があります。 ![]() 手持ちだったので、露出が厳しいですが、良い雰囲気です。 ![]() 一駅だけ南海線に乗車。右の電車に乗りました。 これ撮っているのは、実は、羽衣の駅です。つまり、朝と同じ経路ですねw そして、朝と同じ電車で鳳へ。 時間的(19時ごろ)なので、ここで夕食をとりました。やっぱり、駅うどんですw ![]() おにぎりとのセットで、400円でした。関西独特の薄味でよかったですw キオスクで買い物をして、そして、この電車に乗る事にしました。 ![]() 下の安い、普通なんかに私は乗りません。 そう、今朝、撮影したはんわライナーに乗って、生まれて初めての和歌山を目指します! はんわライナーは、知られてませんが、首都圏で言えば、湘南ライナーと同じ扱いなので、乗車整理券代を払うだけで、乗れてしまいますw (念のために、駅員さんに確認してしまいました・・) 最初は、座れなかったですが、途中のどこかで座れましたw ![]() はい、証拠物件ですw 未だに、手書きですw 381に乗るのは、初めてですが、簡易リクライニングだったので、悪いかなぁ~とか思いましたが、意外と足元が広くて快適でした。 約40分ほど揺られ、和歌山に到着。 ![]() 手入れがしっかりしていたので、車内は綺麗でした♪ ![]() 浜松辺りでも見られる色違いがいましたw ![]() 381の幕ですw ![]() 手持ちなので… 駅員さん?をエキストラ!?として、強制出演ですw ![]() いや、ほんとに和歌山に来ちまったなぁ~ ![]() この日は、2500番台とよく会いました。 一旦、改札を出ようと思い、改札へ。 女性の駅員さんだったんですが、超親切でした♪ まぁ、こんなやり取りでしたw 私「すみません、この辺りに途中下車印押してください~」(指を差しながら、押してもらう場所を指示) そして、はんこを押す駅員。 駅「今日、どれくらい行ったんですか~?」 私「えっ…!分からないです・・・環状線ばっかりですけどw」(実際、環状線ばかりですw) ちなみに、この日、下車印を貰った駅は、以下のようになってますw 阪和線 和歌山、東羽衣、鳳、鶴が丘、天王寺 環状線 新今宮、今宮、芦原橋、大正、弁天町、西九条、大阪、大阪城公園、森ノ宮 このうち、大阪以外はすべてありましたw 話がそれたので、元に戻しますw ![]() 和歌山駅の駅舎です。結構、大きな駅舎でした。なんか、路上ライブを結構やってました。 ![]() 首都圏で言えば、山手線(もしくは、京浜東北線)のリフレッシュ工事みたいなモンでしょうかw そんなわけで、超親切な駅員さんに、 ・静岡から来たこと ・これから、大阪に戻って、東京に行くこと ・そして、生まれて初めて和歌山に来たこと この三つを話して、再び、駅構内へ♪ 和歌山駅の駅員さんを含め、行く先々の各駅員さん、どの人も親切でした! 関西って、やっぱりそういう気質があるんですかね。 電車が来るまで、再び撮影ですw ![]() 色は違えど、完全に国鉄型ですねw ![]() これも、紀勢本線の列車らしいですw 105系なんて、西日本でしか動いてないですよねw ![]() 20:50出発のオーシャンアローですw ここで、やっと撮ることが出来ました。(山崎でも撮りましたが、失敗ww) ![]() いつものように、手持ちですw ![]() 103と221。 ![]() この電車(21:05発だったような)で、一路、大阪に向かいます。 約一時間揺られ、大阪に到着。時間が時間だったので、全区間で結構空いてました。 大阪駅に到着し、キオスクで適当に食料とお土産を購入して、高速バスが発車する桜橋口へ。 ![]() 行って見たら、すでにこんな感じでw ![]() 右に停まっていたバスだけ拡大w このバスは、東京~大阪を結ぶ高速バスで、青春メガドリーム号というバスです。 この一台で、80人近く乗れるみたいです。ちなみに、このバスは、東京~大阪を4000円ほどで移動できます。若い方は、ぜひどうぞw 私は、このバスに乗車しました。22:35ごろに入線して来ました。 ![]() 見難いですが、一番右側のバスに乗車しました。 そう、 あの、プレミアムドリーム号です♪ 普通なら、9000円くらいになりますが、私は学割使用なので、7400円くらいで乗ることができました♪ 乗車券と学生証を見せて、いざ、車内へ。そういえば、このバスの後ろに関西に来るときに乗車して京阪神ドリーム静岡号が停まってました。 私の座席は、二階の4A(窓側)という座席でした。 このバスは、確か、3列だから、隣の人を気にせずに乗れるな~なんて思ったら… あっ、なるほど! 3列は3列でも、1+1+1じゃなくて、2+1の3列か… どういうことかというと、普通の3列のバスなら、シートが狭いので、1+1+1です。 しかし、このバスは、とてつもないほど馬鹿でかい座席なので、2+1という訳でした。。 先客さんの前を横切り、シートに着座。 何これぇ! と思わず、感じてしまうほど超ーーーーーーーー快適すぎですw さすが、東名を走る夜行としては最高ランクだけあります♪ 大阪駅を22:50に出発して、10分ほどで消灯されました。そして、寝たり起きたりを繰り返して、いつの間にやら、多賀SAでした。多賀SAは、0:20着、0:45発でした。ホントは、外の空気を味わいたかったですが、隣の人(女性)が気持ちよさそうに寝ていらしたので、そのまま車内で待機しました。 ![]() このバス、JRバスでは珍しく、こんなサービスがあったりしますw 私鉄系のバス会社だと、お茶やコーヒーのサービスが結構当たり前みたいですけど。 この記事は、ここまで! ■
[PR]
by uminaha-t
| 2007-09-08 06:01
| 旅行記
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||